2014.02.09(SUN) ワンダーフェスティバル2014[冬] に行ってきたよ。(もはやミニじゃないレポート) ![]() 略してワンフェス2014[冬]。 すっかり定番の幕張メッセが会場。 前日が関東では何十年ぶりという記録的な大雪で、会場に辿り着けるかも危ぶまれたけど何とか参加出来ました。 この雪の影響で会場到着が大幅に遅れたり、参加を断念したディーラーさんや一般入場者も少なくなかったようです。 レポートはディーラー別ではなくジャンル別なので、同ディーラーでも違うジャンルが並んでいた場合は、分けて紹介しています。 また、再販は基本的に過去に掲載していない物を載せています。 撮影機材・・・・SONY NEX-5N(おまかせオート) ↓以下、会場で撮影した展示物。今回も画像大き目です。 |
---|
![]() 今回もお決まりのゲームメカから。 左:R-TYPE FINALより、 【B3C SEXY DYNAMITE】 、右: 【クロー・クロー】 。 それぞれ別ディーラー。 ![]() ![]() カプコンの「ロックマン」シリーズより、左上から【メタルマン、ナパームマン、フォルテ&ゴスペル、コピーロックマン、トマホークマン】 ベースも凝ってます。 ![]() コナミの「がんばれゴエモン」シリーズより、【ゴエモンインパクト】 カラーレジンだけど、彩色済みの完成品としても売っていました。画像左が塗装済み。 ![]() 左:「ぷよぷよ〜ん カーくんといっしょ」より、 【アルル・ナジャ】 、右:「ぷよぷよ!!クエスト」より、 【ウンディーネ☆5】 。 それぞれ別ディーラー。 ![]() 「ファンタジーゾーン」より、【スタンパロン、ボランダ、コバビーチ、IDA-2】 往年のセガの名作シューティングのボス集。あとはポッポーズとクラブンガーとウインクロン、そしてパパがいれば全種類? ![]() ![]() 引き続き同ディーラー。 こちらはナムコのゲーム「スプラッターハウス」より、【スプラッターハウスセット】 リック3種、ピギーマン、ジェニファー、ヘルカオスのセットで、ゲーム中の名場面を再現できます。 リックのアクションが全部違うのがいいです。 ![]() カプコンの「ストライダー飛竜2」より、【飛竜】 5色カラーレジン、フル可動キット、1/12スケールです。 ![]() 左:「逆転検事」より、 【狩魔冥】 、右:「スペースチャンネル5」より、 【うらら】 。 狩魔冥は1/9スケール。うららは可動モデル。 ![]() 左:「ペルソナ3」より、 【荒垣真次郎】 、右:、 【伊織順平 覚醒Ver.】 。 荒垣の武器がバス停なのが渋い(笑)。 ![]() 左:「ドラゴンズクラウン」より、 【レッドドラゴン】 、右:、 【アマゾン】 。 それぞれ別ディーラー。 ![]() 東方シリーズより、 【1/8レミリア・スカーレット 東方香霖堂Ver】 。 ![]() 東方シリーズより、 【1/8フランドール・スカーレット 東方香霖堂Ver】 。 ![]() 東方シリーズより、 【スカーレット姉妹】 こちらは別ディーラー。 ![]() Steins;Gateより、 【椎名まゆりの携帯】、【オカリンの携帯Ver2.0a】、【牧瀬紅莉栖の携帯】 歯車形のスタンドも売ってました。 ![]() アニメのメカ。 境界線上のホライゾンより、 【凖バハムート級航空都市艦”武蔵”】 ![]() ラストエグザイル−銀翼のファム−より、 【アデス連邦 量産型空中戦艦】 ![]() モーレツ宇宙海賊より、 【弁天丸】 ![]() 引き続き同ディーラー。モーレツ宇宙海賊より、 【オデット二世】 ![]() 引き続き同ディーラー。モーレツ宇宙海賊より、 【ディンギー】 ![]() 翠星のガルガンティアより、 【ステュムパリ号】、【船体修理船】 なんとレーザー加工機を使った超精密ペーパークラフトです。 表面ディティールもレーザー彫刻されています。 ![]() 翠星のガルガンティアより、 【パイストス号】、【カーキナス号】 引き続き同ディーラー。 パイストス号は説明書にカーキナス号と誤表記されているようです。 (ディーラーさん情報より) ![]() 翠星のガルガンティアより、 【ストライカー】、【チェインバー】 フル可動キットです。 ![]() 引き続き同ディーラー。GANTZより、 【ハードスーツ(岡スーツ)】 一緒に写っているレイカはfigmaのものです。 ![]() 引き続き同ディーラー。攻殻機動隊ARISEより、 【ロジコマ】 フル可動な上にborder1/border2仕様のコンパチです。 スケールは1/24相当と大きめです。 メカはほかにも35MADOXに武装を追加したものも販売していました。 ![]() こちらは別ディーラー。攻殻機動隊ARISEより、 【ロジコマ】 border2仕様。 こちらは小さめです。 ![]() エヴァンゲリヲン新劇場版:Qより、 【衛星軌道上の戦い】 2号機が取り付いてます。 ![]() エヴァンゲリヲン新劇場版:Qより、 【エヴァンゲリヲン8号機β】、【エヴァンゲリヲン改2号機γ】 ![]() 鉄のラインバレルより、 【ラインバレルヘッド】 ![]() ![]() ゲッターロボより、 【萌ゲッター】 カラーレジン仕様で塗装しなくてもいい感じです。画像上が未塗装、下が塗装したものです。 1号と2号にそれぞれ3号のパーツが半分ずつ付いてくるという販売形態でした。 ![]() 太陽の牙ダグラムより、 【1/48 アイアンフットヘイスティ】 、天元突破グレンラガンより、 【スペースダヤッカイザー】 ![]() こちらは別ディーラー。太陽の牙ダグラムより、 【ブリザードガンナー】 ![]() 引き続き同ディーラー。伝説巨神イデオンより、 【ガドモワザン】 ![]() こちらは特撮作品。惑星大戦争より、 【1/1000 大魔艦】 ![]() 引き続き同ディーラー。惑星大戦争より、 【1/1000 宇宙防衛艦 轟天】 ![]() ウルトラセブンより、 【ロボット長官】 ![]() こちらはマシーネン・クリーガー。 【KELBEROS】 1/20スケール。でかい! ![]() 引き続き同ディーラー。 【LUNADIVER STINGRAY】 こちらも1/20ででっかいです。 ![]() こちらはスケールモデル。 【帝国陸軍舟艇母船 あきつ丸】 1/700スケール。艦尾ハッチも再現されてます。 ![]() ![]() こちらはスケールモデルのデフォルメ。 【寸艦シリーズ 伊勢】 【寸艦シリーズ 那珂】、【寸艦シリーズ 赤城】 下段は製作中のようです。 ![]() 引き続きスケールモデル。 【MAXX PRO】 1/144スケールとは思えない超精密造形で、インテリアも精密再現してます。 ![]() こちらは別ディーラー。左上から、 【シャーマン】、【M3リー】、【マウス】 【1号戦車(F型?)】、【SMK】、【ミーネンロイマー】 こちらも1/144スケール。わりとマニアックなところまで抑えてます。 ほかにも沢山ありました。 ![]() 引き続きスケールモデル。 【1/144 Little Bird】 フィギュア6体付きです。 ![]() 引き続き同ディーラー。 【1/6 シュマイザー MT-36(完成品)】 塗装済み完成品な上にパッケージまで作ってある凝りようです。 ![]() こちらは別ディーラー。 【1/12 PSG-1】、【1/12ライフルケース】 銃とライフルケースは別商品です。 ![]() 引き続き同ディーラー。 【1/12 レジスター】、【1/12 3Dプリンター】 カラーレジンのようです。3Dプリンターから何か出力されようとしている(笑)。 ![]() こちらはエッチングで様々なアイテムを出していたディーラー。 1/35スケールの各地域のマンホールの蓋、赤城しおり、長門・陸奥クリップ。 しおりとクリップは実用品ですね(笑)。 ![]() 引き続き同ディーラー。 1/20ノートパソコン、1/20メガネ、1/6スマートフォン、1/6手錠。 ![]() 引き続き同ディーラー。 こちらはウェーブから発売されている1/72プラキット専用ディティールパーツです。 【1:72デストロイド ディフェンダー ディティールアップパーツ】、【1:72デストロイド トマホーク ディティールアップパーツ】 エッチングに加えて金属挽き物砲身まで! 画像にはないけどファランクス用もありました。 ![]() こちらはアオシマの懐かしメカ。 【アトランジャー】 ![]() 引き続き同ディーラー。 【艦橋ロボット ムサシ】 ![]() ロボダッチより、 【タマゴロー】 ![]() こちらはオリジナルメカ。 【PIONEER(ピオニル)】 オリジナル汎用作業機械だそうです。 ![]() こちらもオリジナルメカ。 【ゴーゴーローラーウィーゴ】 1/35スケール。人気オリジナルロボの新作キット。今回は展示のみでした。 ![]() こちらもオリジナルメカ。 【サラマンダー・フレーム】 1/24スケール。 ![]() 引き続き同ディーラー。 【タイラント】 ![]() 引き続き同ディーラー。 【ヘラクレス】 ![]() こちらもオリジナルメカ。 【斬爪のMoMo(ざんそうのムーヴメンデス)】 左右とも。コンパチなのかな? ![]() 引き続き同ディーラー。 【MoMoヌードモデル(ベーシックスタイル)】 ![]() 引き続き同ディーラー。 【MoMo トルソ】 ![]() こちらは軟質素材(ゴムレジン)。 「ザ★アニメージ」より、 【装甲バトルスーツ・バイソン】 こちらは前回アステカイザー消しを出していたディーラー。 ガシャポンカプセルに入った状態で販売、ちゃんとミニブックも付いてます。 アステカイザーと鮮血のヘルの再販もありました。 ![]() こちらも軟質素材(ゴムレジン)。 ニューカマー現る? ![]() 上記の彩色展示見本。 左から「シャーマンキング」より、 【アイアンメイデン】 「ルパン三世」より、 【ラムダ】 「ユンボル」より、 【ゲンバーダイオード(作業服)】 こちらもガシャポンカプセルに入った状態で販売、ちゃんとミニブックも付いてます。 ![]() こちらもまた更に別ディーラー。 【暗黒闘士アイアロス】、【RETTO】 前回「もきゅ消し」というシリーズ名で非売品を展示していたもののパート2です。 今回はフックトイのようにタグの付いた袋に入れた形式でちゃんと販売していました。 画像は原型師のオススメカラーということです。 ![]() 引き続き同ディーラー。 大阪府泉佐野市のイメージキャラクター 【イヌナキン】 こちらは軟質ではなく通常のレジンです。 公募キャラをゆでたまご先生がリライトしたもの。 背中に「ゆでたまご/泉佐野市」の刻印があります。 レポート後半はこちら。 (艦これ&アニメフィギュア等) |
---|