2008.08.03(SUN) ワンダーフェスティバル2008[夏] に行ってきたよ。(ミニレポート) ![]() 略してワンフェス2008夏。 今回ももちろんビッグサイトだけど、東じゃなくて久々の西ホール。 西になると会場が1階と4階に二分されちゃって、入場ゲート通過直後に列が分かれるので、どっちから周るかを予め決めておく必要があります。 前回西だった時と同じく今回も4階から周る事にしたので画像左奥に進んで、停止状態のエスカレーターを上っていきました。 (入場後は1階と4階の間は自由に行き来できます) ↓以下、会場で撮影した展示物。画像は大きくなりません。 |
---|
![]() まずはお決まりのゲームメカの中から定番の「R-TYPE FINAL」の 1/220スケールの自機バリエーションから。 画像左半分は割とスタンダードな機体の【R-9K】 。 画像右半分は 【R-9AF】(左上) 【R-9AX】(右上) 【R-11A】(左下) 【TL-2B】(右下) マニピュレータが付いているのがあると思ったらガウォークみたいなのもあったりとバラエティ豊か。 ![]() R-TYPE FINALの続き。 画像左はとうとうロボにまで変形した【TL-2B2】 。 画像右はバイドとの交戦で変質したR-9という設定の【B-1D】 。 ここまで色々あるのも凄いけど、それをどんどん立体化していくのも凄い(笑)。 ![]() こちらは前回バトルガレッガのシルバーソードとかを出してたディーラー。 画像左:「ギャラクシアン3」の自機の、 【ドラグーンR】 画像右:「エースコンバット3」の自機の 【X-49ナイトレーベン】 。 ナイトレーベンの機種部分に立っているのはパイロットのレナらしい。 毎回これだけ新作を出せるのは凄い・・・。 他にも再販等数点ありました。 ![]() ゲームキャラもの。 「ドルアーガの塔」より、 ドルアーガ、ハイパーナイト、ローパー。 そして、なぜか「探偵神宮寺三郎」の胸像(笑)。 ドルアーガシリーズは既存の再販のギルやカイ等も並んでいて、前回よりいっそう賑やかになってました。 ![]() ゲームキャラもの。 画像左側:「メトロイド」シリーズより 【サムス・アラン】 (それぞれ別ディーラー)。 画像右側上段:「ロックマン2〜Dr.ワイリーの謎〜」より、 ヒートマン、エアーマン。 画像右側下段:「女神転生」シリーズより 【ジャアクフロスト】 。 ロックマンはファミコン版のキャラがゲーム画面みたいに並んだらいい感じになりそうなので期待。 ![]() アニメのメカもの。 こちらは「交響詩篇エウレカセブン」のLFO。 画像左:アネモネの乗機 【ニルヴァーシュ type the END】 画像右:ホランドの後半の乗機 【ターミナス type B303 デビルフィッシュ】 ![]() 「フリクリ」の1/12スケール 【カンチ】 クラッシュヘッド版とのコンパチキットで、 ジャンパーまで着てます。 ![]() 画像左:伝説巨人イデオンより、 【イデオン】 画像右:装甲騎兵ボトムズより 【マジカルドール】(右上)、【暴走族ダング】(右下) ![]() 「クラッシャージョウ」より、 【巡洋艦コルドバ】 ![]() 「機動警察パトレイバー」より、 【タイラント】(左)、【ブルドッグ】(右) ![]() こちらは特撮もの。 「恐竜大戦争アイゼンボーグ」より、 【アイゼン1号2号】(左)、【アイゼンボーグ号】(右) ここのディーラーはボーンフリーやコセイドンといった、それ系列のキットを出し続けてます。 ![]() 「惑星大怪獣ネガドン」より、 【MI-6(ミロク)二号機】 これは新作じゃなくて過去に何回か出てたんだけど、掲載する機会がなかったので今回掲載。 CGによる自主作映画が元ネタだそうです。 ![]() 小林誠デザインのメカ。 左:【シャイアン】 右:【ソルティドッグ】 ![]() こちらはマシーネンクリーガー。 左:【エレファンテン】 右:【戦術無人戦闘艦ヴァルキリー】 ![]() メカその他。 「巡航追撃機ブラスティー」より、 【チグリフォーン】(左)、【コレオプテール】(右) これはかっこいい・・・でも元ネタはホビージャパンの小説らしいけど知りません(笑)。 あと、チグリフォーンは機体の下部を見せるために上下逆さにしたのを撮影したらしい。 まあ、知らなかったので・・・(笑)。 ![]() キャラもの。 ほのぼのマンガ「よつばと!」より、 【小岩井よつば】 アニメ化されてる訳じゃないけど、海洋堂からアクションフィギュアが出ていたりもする人気作品です。 ![]() アニメキャラフィギュア。 左から、 【ヤサコ 】、【イサコ様】 、【フミエ】、【オバちゃん】 。 全てNHKアニメ「電脳コイル」の登場人物。 立体化が比較的難しい絵面の割りに特徴掴んでます。 ![]() 引き続き電脳コイル。 左から、 【デンスケ 】、【オヤジ】 、【サッチー】、【2.0】 。 こちらは電脳メガネを通さないと見えない電脳世界のキャラクター。 デンスケのアホ面はずるいです(笑)。 サッチーと2.0は子機付き。後半活躍する飛びサッチーなんかもありました。 ![]() おまけ。 今回も「らき☆すた」ものは色々出てたけど、 なんか角川版権は同一原型での再販が出来なくなったらしいです。 ![]() 帰宅後。 今回も1つだけ買い物しました。 前回のワンフェスであっという間に売り切れた「R-TYPE」 の 【巨大戦艦】の再販です。 再販版には戦艦と一緒に飾れるフル装備のR-9がおまけで付いてくるので得だったり(笑)。 前回に引き続き無茶苦茶欲しい!って思ってたのが昼ごろにさくっと買えちゃったので、今回も満足です。 期待しないで気楽に行くのがやっぱりいいなーと。 ![]() ちなみに、今回のワンフェスは開場直後に1階と4階を繋ぐ大エスカレータで事故が起きて 怪我人が出たため、次回のワンフェスは白紙だそうです。 みっくすは事故があった時刻にはお台場冒険王の辺りまで伸びた行列に並びはじめたばかり だったので(伸びすぎ(苦笑))、入場して4階で巨大戦艦を買う辺りまで気付きませんでした。 (事故のあったエスカレータはホール内にあるので、外から4階へ入場する場合は使わなかった)。 おしまい。 |
---|