2014.07.27(SUN) ワンダーフェスティバル2014[夏] に行ってきたよ。(もはやミニじゃないレポート) ![]() 略してワンフェス2014[夏]。 すっかり定番の幕張メッセが会場。 前回の記録的な大雪の中開催された冬とは打って変わって猛暑の中の開催。 レポートはディーラー別ではなくジャンル別なので、同ディーラーでも違うジャンルが並んでいた場合は、分けて紹介しています。 また、再販は基本的に過去に掲載していない物を載せています。 撮影機材・・・・SONY NEX-5N(おまかせオート) ↓以下、会場で撮影した展示物。今回も画像大き目です。 |
---|
![]() 今回もお決まりのゲームメカから。 R-TYPEより、 【コンバイラ】 。 ここはいつもR-TYPEのボスキャラを出しているところ。1〜3ステージのボスは既に出していて、いよいよ4ステージです。 ![]() ネオジオのビューポイントより、【プレイヤー機&スナッピング・タートルキング】 展示のみでした。 ![]() ケイブの縦シュー「ケツイ〜絆地獄たち〜」より、【ティーゲルシュベルト】、【パンツァーイェーガー】 自機です。 ![]() 引き続き同ゲームより、【エヴァッカニア・ドゥーム】 こちらはボスキャラ。 ![]() ニンテンドーDS用ゲーム「無限航路」より、【宇宙海賊戦艦 グランヘイム級】 ![]() PCエンジン用ゲーム「精霊戦士スプリガン」より、【精霊甲兵スプリガン】(画像左) ファミコン用ゲーム「重力装甲メタルストーム」より、【ストームガンナー】(画像右) ![]() PS用ゲーム「ベルトロガー9」より、【ブロンクス】 ![]() コナミのPS2用ゲーム「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」より、【無人歩行戦車スパイダー】 ![]() PS用ゲーム「有限会社 地球防衛隊」より、【ディダクティ2號機】(画像左)、 【ディダクティ1號機】(画像右) メカデザインは小林誠氏。 ![]() こちらはゲームのキャラ。 魔界村より、【アーサー】、【一角獣】 一角獣は再販です。 ![]() ストリートファイターIIより、【ガイル】 コンティニュー画面。他のキャラも出すんだろうか(笑) ![]() ストリートファイターシリーズより、【キャミィ】 ヒザ上までの造形です。 ![]() Fate/staynightより、【ライダー】 ![]() ペルソナ4より、【堂島菜々子】 ![]() ペルソナ4Uより、【アイギス】 デフォルメです。 ![]() アイドルマスターより、【如月千早】 ![]() アイドルマスターシンデレラガールズより、【池袋晶葉】 ![]() こちらはアニメメカ。 機動戦艦ナデシコより、【NERGAL ND-001 NADESICO】 1/1000です。 ![]() マクロスM3より、【特務巡洋艦・アルゲニクス】 ![]() タイタニアより、【ゴールデンシープ】 ![]() ダーティペアより、【ラブリーエンゼル号(OVA版)】、【ラブリーエンゼル号(劇場版)】 あれ、ピンクのもあったような・・・何種類あるんだろ? ![]() 太陽の牙ダグラムより、【ヤクトダグラム】、【コーチマsplラウンドフェイサー】 最近出ているプラモは1/72だけど、こちらは1/48と大きめ。 ![]() 引き続き同ディーラー。太陽の牙ダグラムより、【ブッシュマン】 ![]() 引き続き同ディーラー。巨神ゴーグより、【キャリアビークル】 ![]() 銀河漂流バイファムより、【バイファム】 デフォルメ版だけどカッチリしてます。 ![]() 機動警察パトレイバー劇場版より、【1/35ヴァリアント】 ![]() サムライフラメンコより、【フラメンロボ】 ![]() 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァより、【1/700重巡洋艦マヤ 超重力砲Ver.改造キット】 こちらはアオシマから市販されているプラキット「重巡洋艦マヤ」(別売)を超重力砲モードに改造するキットです。 ![]() 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァより、【ちび丸艦隊金剛DX用 超重力砲Ver.改造キット】 こちらはフジミから市販されているプラキット「ちび丸艦隊 金剛DX」(別売)を超重力砲モードに改造するキットです。 ※アルペジオのメンタルモデルは 後日アニメキャラの方にまとめて掲載します。 ![]() 攻殻機動隊ARISEより、【ロジコマ&素子のバイク】 こちらは前回1/35ロジコマを出していた所。再販で素子のバイクがおまけに付いたのかな? 【 追加情報 】 元々ロジコマと素子のバイクは別々の原型さんが担当していて、販売は一緒にする予定だったのが、 前回のWFが大雪のため素子のバイクだけ届かなかったため販売できず、今回やっと揃っての販売となったようです。 ![]() こちらは別ディーラー。 攻殻機動隊ARISEより、【素子のバイク】 ![]() 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜より、【ロボ子】 左右はそれぞれ別ディーラー。 画像左側はヘッドコンパチ、手首複数付属、ウド(!)も付属、各部可動のアクションモデルとなっています。 ※ズヴィズダーのメカ以外の登場キャラは 後日アニメキャラの方にまとめて掲載します。 ![]() スペースダンディより、【QT】 ホビージャパンに掲載された作例を元にキット化したもの。 画像の説明文にも書いてあるとおり表情や腕がコンパチ。 ![]() こちらはマシーネンクリーガー。 【1/76 Bananaboat】 ![]() 引き続き同ディーラー。 【1/35 Bananaboat】 でかい!さっきとモノは同じだけどスケールが倍以上。 左端に1/76が見切れてます。 ![]() こちらはスケールモデル。 【1/700フランス海防戦艦ジュマプ】、【1/70イタリア戦艦レ・ウンベルト】 ![]() 引き続き同ディーラー。 【1/700フランス水雷艇母艦フードル】 ![]() ロボダッチより、 【デンワロボ】 ![]() ザ・アニメージより、 【バイソン】(画像左)、 ジャスティーンより、 【ジャウ・ザマック】(画像右) いずれも同ディーラー。 模型メーカーのオリジナルメカで、バイソンがアオシマ、ジャウ・ザマックがイマイ・・・でいいのかな。 ![]() こちらはオリジナルメカ1/35 ウィーゴ用のオプションキット。 【みずてっぽう】、【ヘリユニット】 ![]() 同じく同ディーラー。 【ウィーゴラック】 ![]() 同じく同ディーラー。 1/35と1/20が販売されているウィーゴだけど、これは自前の3Dプリンタで出力したらしい1/12の巨大なウィーゴ。 後ろのチューブ1号と同じスケールなのかな? ![]() そして、同ディーラーでは、「みんなのメカトロウィーゴ大集合!」と銘打って、 購入者のオリジナル仕上げのウィーゴを募集して一気に展示してました。 これは圧巻。 ![]() こちらは前回から軟質素材(ゴムレジン)にて展開している所。 ![]() 上記の彩色展示見本。 左から「ルパン三世カリオストロの城」より、 【カリオストロ伯爵】 ボーカロイド 【初音ミク】 「シャーマンキング」より、 【アイアン・メイデン・ジャンヌ】 これらはそれぞれガシャポンカプセルに入った状態で販売、ちゃんとミニブックも付いてます。 前回分の再販もありました。 ![]() 別ディーラー。こちらも軟質素材(ゴムレジン)。 「アステカイザー」より、 【鮮血のヘルVer.2】、【ブラディ・ホーネット】 こちらもガシャポンカプセルに入った状態で販売、ちゃんとミニブックも付いてます。 ![]() こちらは変わり種の実用品。 【リボルバー型単四電池ケース】 レポート後半はこちら。 (艦これ&アニメフィギュア等) |
---|